成田市エリアの防音工事の助成について

成田市エリアの防音工事の助成について

成田空港 防音工事

成田エリアの
防音工事の助成
について、概要を知りたい。

こんなお悩みを解決する記事です。


この記事の内容▼

・助成の対象となるエリア
・工事内容
・助成の内容

成田市の防音工事の助成についての正式名称は、
「民家防音工事補助制度」
となっており、下記ページに詳細が記載されています。

民家防音工事補助制度

内容についてのポイントを、
・助成の対象となるエリア
・工事内容
・助成の内容

に分けて、下記に説明します。

助成の対象となるエリア

対象となるエリアは、
・「騒防法第一種区域」

・「隣接区域」
に分けられています。
助成の内容も、それぞれのエリアによって異なります。

「騒防法第一種区域」について

「騒防法第一種区域」は、そのエリアを、国が段階的に指定をしています。
騒防法という法律で定められたエリアになり、直近が、令和2年4月1日に指定されたエリアになります。

この「騒防法第一種区域」は、騒音のレベルによって、
66デシベル以上73デシベル未満のエリア
・ 62デシベル以上66デシベル未満のエリア

に分かれています。

「隣接区域」について

これは、「騒防法第一種区域」に隣接する地域のうち、特定のエリアになります。
このエリアは、共生財団が指定しています。

それぞれのエリアは、下記の内容になります。

引用:第一種区域・隣接区域図(成田市北側) https://www.city.narita.chiba.jp/content/000100658.pdf
引用:第一種区域・隣接区域図(成田市南側)https://www.city.narita.chiba.jp/content/000111271.pdf

工事内容について

防音工事の内容は、エリアごとに、その工事内容(工法)と助成の種類が分かれています。

「騒防法第一種区域」の工事内容(工法)

66デシベル以上73デシベル未満のエリア

B工法
・天井と壁の防音工事(減音材使用)
・防音サッシの取り付け
・空気調和機器(冷暖房機・換気扇・レンジフード)の設置補助

62デシベル以上66デシベル未満のエリア

C工法
・防音サッシの取り付け
・空気調和機器(冷暖房機・換気扇・レンジフード)の設置補助

拡充工事
・ 共生財団の拡充工事による「壁・天井部分への減音材施工」

助成の内容

助成は、エリアや種別によって、
 空港会社
 共生財団
 成田市

から補助されます。

※助成金額は、家族構成などの諸条件によって上限が定められています。
空調機器に関しては、要件によって、5%の自己負担が必要は場合があります。

主な助成の内容は下記の通りです。

騒防法第一種区域内

防音工事の補助

・防音サッシの取り付け
・空気調和機器(冷暖房機・換気扇・レンジフード)の設置補助
・天井と壁の防音工事(減音材使用) [C工法エリアは、共生財団からの助成(拡充工事)]

寝室への内窓設置工事の補助(共生財団)

・寝室に対する内窓設置工事
・対象となる寝室の壁と天井に対する補完工事
※内窓工事の助成は、騒防法第一種区域内で、更にエリアの指定があります。

隣接区域内

隣接区域住宅防音工事(共生財団からの補助になります)
・ 3mmガラスを5mmガラスに交換
・ 木製建具のアルミサッシ化
・ 空気調和機器(冷暖房機・換気扇)の設置補助

※空気調和機器設置工事費の5%が自己負担となります。

補足

上記の他に、
・後継者住宅を対象とした助成
・防音済み住宅の改築時の助成
・空調機器の更新時の助成
・防音サッシ部品(本体)交換工事

などの助成があります。
それぞれ、助成の条件が定められています。

詳細は、下記ページをご参照下さい。

民家防音工事補助制度

以上、成田市エリアの防音工事の助成についての説明でした。

成田空港 防音工事
タイトルとURLをコピーしました